第10回 夏期セミナー
- テーマ
- 男と女の和 漢薬 —性差医療を考える—
- 開催日
- 2005年8月24日(水)~26日(金)
- 会場
- (株)インテック大山研修センター (富山市東黒牧140-1、[電話:760-483-8111]) 富山駅から送迎有
- 対象
- 和漢薬に関心を持つ薬学生、医学生、社会人など
- 定員
- 60名
- 参加費
- 学生20,000円、社会人25,000円(宿泊費、食費、テキスト代を含む)
- 参加申込方法
- E-mail、Fax、往復はがきにて事務局へ次の事項をお知らせください。
(1)氏名(ふりがな)、(2)性別、(3)所属先、学年、(4)住所または連絡先、(5)電話番号、(6)E-mailアドレス
- 連絡先
- 〒930-0194 富山市杉谷2630
富山医科薬科大学 和漢薬研究所 薬物代謝工学分野内 夏期セミナー事務局
E-mail: kakisemi[at]ms.u-toyama.ac.jp ([at]を@に変換してください)
TEL: 076-434-7630
FAX: 076-434-5060
プログラム
第1日 8月24日(水) 13:25-
- 漢方医薬基礎講義
谿 忠人(和漢薬研 生薬製剤開発) - 女性医療における漢方の役割について
渡邉 賀子(慶応大・医 東洋医学) - 和漢薬と性差医療
柴原 直利(和漢薬研 漢方診断学) - Gender-specific Medicineからみた漢方医療
斎藤 滋(富山医薬大・医産婦人科) - 和漢薬談義(1)
寺澤 捷年(千葉大大学院、和漢薬研) - 自由討論、懇親会
第2日 8月25日(木) 09:00-
- 乳癌リスクと植物エストロゲン
服部 征雄(和漢薬研 薬物代謝工学) - 性差医療における和漢薬の必要性:女性のためのセルフメディケーション
高橋 京子 (阪大大学院・薬) - 肥満症臨床から学ぶ:漢方は現代日本女性の健康と美に貢献できる
日置 智津子 (国立病院機構京都医療センター) - 体験実習
- 「気血水」診断法
柴原 直利(和漢薬研漢方診断学) - 生薬方剤の鑑定
小松 かつ子(和漢薬研 生薬資源科学) - 桂枝茯苓丸をつくってみよう
小松 かつ子(和漢薬研 生薬資源科学)
- 「気血水」診断法
- 和漢薬談義(2)
嶋田 豊(富山医薬大・医 和漢診療学) - 和漢薬Q&A、自由討論、懇親会
第3日 8月26日(金) 09:30-
- 解散
- (希望者のみ)民族薬物資料館、研究室訪問

2005.08.24 イベント