研究成果

免疫の抑制系が医薬品による副作用発症をコントロールすることを発見
~副作用の個人差を生み出す要因を解明する糸口となる可能性~

千葉大学大学院薬学研究院の青木 重樹 講師、伊藤 晃成 教授、薬学部6年生の桑原 佐季 氏、本研究所・生体防御学領域の薄田 健史 助教らのグループは、「医薬品による副作用の個人差」を生み出す要因として、医薬品が生体の免疫を活性化する現象に加えて、その対となる抑制システムの大小も重要であることを発見しました。

今回発表する成果は、医薬品の副作用を起こしやすい体質がある人を判別するための手がかりを与えるものであり、今後研究を進めていくことで、副作用が発症するリスクを医薬品の開発段階や医療現場において予測できるようになることが期待されます。

本研究成果は、Communications Biology誌に2021年9月28日にオンライン公開されました。

掲載誌: Communications Biology

論文タイトル: Regulation of the immune tolerance system determines the susceptibility to HLA-mediated abacavir-induced skin toxicity

著者: Takeshi Susukida, Saki Kuwahara, Binbin Song, Akira Kazaoka, Shigeki Aoki, Kousei Ito

DOI: https://doi.org/10.1038/s42003-021-02657-2

大学ニュース

プレスリリース


2021.09.30 研究成果